劇場版 『神の舌を持つ男』 を観てきました

この作品は言わばコミカルミステリー、
まさに、このオバカブログ向けの内容と言えるでしょう。(;^_^)
(監督は『トリック』や『20世紀少年』の堤幸彦さん)
【冒頭】
どこかの山道を一人の青年(向井理)がフラフラと歩いてくると、
やがてばったりと倒れてしまいます。
「うぅ…」

そこを通りかかったのは、近くの山村に住む老人たち。
倒れている青年を見つけると彼の体を担ぎ上げ、
掛け声とともに一歩ずつ、ゆっくり歩き出します。
♪うんこらどっこいしょ
♪うんこらどっこいしょ
と、そのとき老人の一人が後ろを振り返って、
「あれは何だ?」と叫んだため、全員が立ち止まり、
掛け声も中断するのであった。
♪う○こ…
(観客の反応)→ (*・゛・) 。。。
と…、ところで共演のお一人に、
木村文乃さんが出ています(;⌒▽⌒)
彼女は天然娘の役で、
「天はニモノを与えた~!」

などと笑顔で叫んだりしますが、
佐藤二朗さんがすかさず真顔でツッコミます。
「ニブツだ…。母の味か…?」

その後も次々に小ネタギャグが繰り出され、
わたしもそのつど覚えておこうとしたものの、
冒頭のギャグの一撃で脳をやられてしまい、
映画が終わる頃にはすべて忘れていました(;^_^)
ヾ(-_-;) 。o0○(で、物語は?)
山奥の秘湯を舞台に繰り広げられる、
妊婦をめぐる忌まわしい呪い伝説、
輪になってカゴメカゴメを歌う不気味な老婆軍団、
深夜、山間の空に現れる謎の発光現象、
黒い湧水と、悪魔的な子殺しの湯、
なぜかボヘミア~ン♪と叫ぶ温泉宿の女将、
そして地下水脈の利権争いなのか、
ついに殺人事件が起こるという、
ミステリアスな展開!(;゜▽゜)
もう何が何だかわかりません(;^_^)
最後には特殊能力『神の舌を持つ男』が、
いろんなものを舐めては、その成分を瞬時に分析することで、
すべての謎を解くのでありました。
しかし、この作品の評価は今ひとつのようです(;^_^)
そもそもこの主人公の青年、
特殊能力の「絶対舌感」を持つが故に、
「誰であれ女子とキスしようものなら、すぐ嘔吐してしまう」
という設定なのです。
(相手の口内細菌と口臭が原因なのだとか)
うーん。これはムカつくでしょうねぇ。
全国の女子から総スカン(死語?)をくらったのでは、
観客数も伸びにくいかな。。。
それでも、久々にこういうおバカな作品を観られて、
わたし個人としては楽しめました(;^_^)
レトロなギャグ満載の堤ワールドがお好きな方は、
ぜひ劇場まで(⌒▽⌒)
NHK 朝ドラ『べっぴんさん』オープニングが気に入らん~!o(`□´)o
《べっぴんさん》のオープニング曲が流れているときの背景画だけど、
パステルカラーのメルヘン調の世界って、
女子色、満開で男子は入って行かれないぞ~!o(`□´)o
(寒色系が少なすぎだろ)
それにコウノトリが赤ちゃんを運んで行くのはともかく、
いきなり赤い目のカマキリが出現して威嚇するし、キモいっ!
(やっと去ったと思えば再登場するし)
いったい何のつもりなんだぁ?
くらえっ!(#`Д´)r鹵~<巛巛巛 シューッ(殺虫剤)

それに、すみれがハイヒールを履いてスキップしながら進んでいくけど、
あんなことを男がマネしたら、つんのめってズッコケるつうに!o(`□´)o
ヾ(-_-;) 。o0○(マネする男はいない)
主題歌はと言えば4分の4拍子で前奏部分は4小節なのに、
何回聴いても変則拍子としか思えないようなリズムで口ずさめないぞ!o(`□´)o
で、前奏に続いて歌が始まると、今度は肝心の歌詞が聞き取れん!
「♪雨上がりの 空に
七色の 虹がかかる
手相、何? 胆汁ぢゃない?
好むそかでも そのぐらいわかってる♪」
わかってないわ!意味不明だ~!この歌詞、いったい何なんだぁ?o(`□´)o
ヾ(-_-;) 。o0○(ネットに正確な歌詞が出てるわな)
…と、最初は地味に苛ついてましたけど、
実は毎回、録画して欠かさず観ています(・▽・)ノ
カマキリが出るとこだけ、視線をそらすけど(*・゛・) ←(虫きらい)
ところで、闇市の根本親分(帰ってきたウルトラマン)は、
善人になるんですね(⌒-⌒)

刺繍や裁縫に関心はありませんが、
今後の展開が楽しみだよ~♪(⌒▽⌒)
パステルカラーのメルヘン調の世界って、
女子色、満開で男子は入って行かれないぞ~!o(`□´)o
(寒色系が少なすぎだろ)
それにコウノトリが赤ちゃんを運んで行くのはともかく、
いきなり赤い目のカマキリが出現して威嚇するし、キモいっ!
(やっと去ったと思えば再登場するし)
いったい何のつもりなんだぁ?
くらえっ!(#`Д´)r鹵~<巛巛巛 シューッ(殺虫剤)

それに、すみれがハイヒールを履いてスキップしながら進んでいくけど、
あんなことを男がマネしたら、つんのめってズッコケるつうに!o(`□´)o
ヾ(-_-;) 。o0○(マネする男はいない)
主題歌はと言えば4分の4拍子で前奏部分は4小節なのに、
何回聴いても変則拍子としか思えないようなリズムで口ずさめないぞ!o(`□´)o
で、前奏に続いて歌が始まると、今度は肝心の歌詞が聞き取れん!
「♪雨上がりの 空に
七色の 虹がかかる
手相、何? 胆汁ぢゃない?
好むそかでも そのぐらいわかってる♪」
わかってないわ!意味不明だ~!この歌詞、いったい何なんだぁ?o(`□´)o
ヾ(-_-;) 。o0○(ネットに正確な歌詞が出てるわな)
…と、最初は地味に苛ついてましたけど、
実は毎回、録画して欠かさず観ています(・▽・)ノ
カマキリが出るとこだけ、視線をそらすけど(*・゛・) ←(虫きらい)
ところで、闇市の根本親分(帰ってきたウルトラマン)は、
善人になるんですね(⌒-⌒)

刺繍や裁縫に関心はありませんが、
今後の展開が楽しみだよ~♪(⌒▽⌒)