07月08日(日)
パイロットペン習字 No.435級位課題と添削課題103-C

梅雨だというのに夏日が続いたかと思えば、今度は集中豪雨。。。
各地で大きな被害が出ているようです。
【切貼り手本】

(字粒や字間などは考慮してありませんのでご参考まで)
下の画像ですが、これは100円ショップで買った万年筆(中字)で書いたもの。
ふうん。こういう線なのか。
(ブルーブラックインクのカートリッジが1本、付いてました)

次は清書です。こちらはペン習字ペンを使い、
行書で仕上げました。
「ぐつを」が中心からズレてもうた~(・o・)ノ
ヾ(-_-;) 。o0○(それを練習不足と言うのだ)

次は添削課題103-Cの清書。
デスクペンDPN200Fを使用。
わたしにしては太めの線で書いてます。
たまにはそれもいいかな。

…って、画像を見ると抑揚がなく、払いが甘い!(汗)
もっと力強くビシッと払って、線の先が、
細くなるように書かないとだめですね。
なお、級位課題文の方は、
このごろ草書でも練習しています。
(ペン字を習い始めたころは、
草書を学ぶ必要性は感じていませんでしたが)
狩田流の書風を学ぶ中で草書のほか古筆などにも触れ、
最終的に自分はどんな書きぶりを目指したいのか、
興味を持ってあれこれ模索するようになりました。
(手紙などはうるさい字にしたくない。軽やかにサラサラと書きたい)
しかし底が深すぎてなかなか先に進みません(・o・)ノ
ヾ(-_-;) 。o0○(すんなり行くと思う方がおかしいだろ)

【追補】7月25日
添削課題が採点されて戻ってきました。
点数は先月と同じです。
